医療安全全国共同行動支援セミナー(国立国際医療センター)

医療安全全国共同行動支援セミナー(国立国際医療センター)が終了いたしました。
多数のご参加まことにありがとうございました。

医療安全全国共同行動支援セミナー(国立国際医療センター)
 日時:平成21年5月31日(日)9:00~16:00
 会場:国立国際医療センター
 主催:医療安全全国共同行動 技術支援部会
 協力:(株)損保ジャパン・リスクマネジメント(セミナー開催事務局)

プログラム
A-1
 事例要因分析から改善へ -輸液ポンプを事例として(MED-SAFERによるRCA)
  企画担当者:河野龍太郎(自治医科大学)

B-1
 危険薬の誤投与防止(エラー防止の基本とベストプラクティスの解説)
  企画担当者:我妻恭行(東北大学病院)、高橋英夫(名古屋大学病院)

C-1, C-2
 急変時の迅速対応(シミュレーターによるRRSの実習)
  企画担当者:池上敬一(獨協医科大学)

D-1, D-2
 周術期肺塞栓症の予防 (肺塞栓予防マニュアルの実践ガイド)
  企画担当者:瀬尾憲正(自治医科大学)

E-1
 危険手技の安全な実施-経鼻栄養チューブ(挿入手技実習ほか)
  企画担当者:山元恵子(春日部市立病院)

E-2
 危険手技の安全な実施-CVカテーテル(模型を使った挿入手技実習)
  企画担当者:渡部修(佐久総合病院)